日時 平成26年5月24日(土)
演題 「夢を語り、夢を目指して生きる」
     ~健康長寿の秘訣~
講師 下方 浩史先生
     (名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 教授)
     (国立長寿医療研究センター研究所客員研究員)

 講演内容

どうして日本人は長生きなのか?

  • 医療制度、社会的要因
    • 乳幼児の死亡が低い。
    • 高齢者に対する医療制度が比較的整備されている。
    • 高齢者の勤労意欲、高齢者の社会参加率が高い。
    • 貧富の差が比較的少ない。
  • 遺伝因子 → 適応力の高さ
  • ライフスタイル
    • 日本独特の食習慣 → 和食は世界で一番健康食。
    • 運動、勤労意欲。
    • 清潔好き。

あなたは長生きをしたいと思いますか?(40歳以上の人)(NILS-LSA 第1次調査結果から)

  • はい  21.3%
  • わからない  24.3%
  • いいえ  53.9%

歳をとったときにあなたはどんなふうに死を迎えたいですか?

  • <多くの人が望む死>高齢まで元気に長生きをしてコロリと死ぬ。ポックリ死。
  • <誰もが望まなかった死>認知症。慢性進行性疾患(神経性難病など)
    • 人格の崩壊
    • 寝たきり ゆっくり進行 10年以上経過
    • 褥瘡 嚥下性肺炎 尿路感染症 廃用症候群  
    • 老年病

老年病は…

  • 高齢者の多く、場合によってはほとんどのすべての高齢者が罹患する。
  • 慢性に経過しADLやQOLに大きな支障となる。
  • 介護のために労力を要し、患者の人間としての尊厳を失わせる。

高齢者がお荷物の社会 → 生き生きとした高齢者が支える社会
           ↑
     老年病の予防、発症・進行の遅延が必須

夢を持つことと健康長寿

  • 生きがいとしての夢を持つことで、元気に長生きしたいという気力が湧いてくる。
  • 夢を持つことで、人生の目的がはっきりさせることができ、それに向かって努力することで、心身の健康を保つことができる。
  • 夢を失うと、こころもからだも元気をなくしてしまう。

歩行と脳萎縮

  • 1日の歩数が6000歩未満の人を基準にした場合、6000歩以上の人では脳萎縮(前頭葉萎縮)になる確率が低下していた

まずは夢を語れ!

  • 誰にでも夢をもてる。
  • 夢を語ることで自分自身の生き方を明確にすることができる。
  • 夢を語ることで、初めて周囲の人の理解が得られ協力が得られる。

ページの先頭へ

内藤内科予防ネット